FLUENTE店長の四方山話

自転車について徒然につづっています。

考え付いた事

このところ、STIレバーとドロップハンドルの組み合わせかたで、もっと好みのポジションが出せないか考えていました。

考えていたのは、「STIレバーを使用する際に、その大きさ故にポジションが上手く出ないのをどうにか出来ないか」だったのですが、考え付いた事は「手の小さい力の無い人が、安全にブレーキを掛ける事が出来て手元変速も簡単に出来る方法」でした。

STIレバーが開発されてから、手元変速が出来るようになったのは良いのですが、レバー全体の大型化により特に手の小さい方は、ブレーキが上からかけられないと良く耳にします。

電動変速機になって、ブレーキレバーの大きさはやや小ぶりになったものの、機械式のレバーとあまり変わらない大きさで作られています。

電動ならレバーにはスイッチが付いていれば良いだけなので、もっと徹底して小型化に励めば、昔のノーマルレバー並みの大きさに出来る筈だけど…。
そう思っていたら、考えつきました。

イメージ 1

シマノの電動変速機のスイッチには、オプションのサテライトスイッチと言うスイッチ単体が有り、配線図ではSTレバーを経由してジャンクションに繋ぐ事になっていますが、このサテライトスイッチは、直接ジャンクションに繋いでも変速機は問題無く作動します。

イメージ 2

サテライトスイッチを直接ジャンクションに繋ぎ、ブレーキレバーはダイヤコンペシマノ等のノーマルレバーを使い、
ブレーキレバー近くの使い易い場所を選んでサテライトスイッチを取り付ければ良いのです。

小型のノーマルレバーなら手の小さい方でもSTIレバーに比べれば遥かに楽にブレーキを掛ける事が出来ますし、スイッチ操作だけで手元変速が出来るようになります。
特に、手が小さく力の無い方には操作し難いフロント側の変速機の操作が、スイッチを押すだけになることは、積極的に変速機を操作することに繋がります。
ジャンクションを5ポートにして、サテライトスイッチを更に2つ増設すればハンドルの好みの場所で変速機の操作を行えるようになります。

イメージ 3

この、ノーマルレバーとサテライトスイッチの組み合わせは、手が小さく力の無い女性やジュニア世代の方が、安全にロードバイクを運転操作する方法として、かなり有効でしょう。

イメージ 4

問題は、先ずコストですね。
機械式の変速機に比べて高額になります。
STレバーを購入しなくて済むので、その分コストダウンにはなりますが。

また、シマノの新型ブレーキは、以前のモデルとはレバー比を大きく変更しているので、指定以外のブレーキレバーと組み合わせるとブレーキの効きやフィーリングに問題が出ます。

実際に組み合わせてから問題に対処する必要がありますが、機械的な加工で対処できるので大丈夫ですね。