FLUENTE店長の四方山話

自転車について徒然につづっています。

完組ホイールの調整


FLUENTEでは、完組ホイールの点検、調整を承っております。

完組ホイールは、組み上がりの精度があまり高く無い物が多く、メーカーやモデルによってはセンターのズレが大きかったりハブの部品や調整の精度が良く無いものも見受けられます。

使用中のものだけで無く、新品も一度点検、調整してから使用することをお勧めします。

FLUENTEまでご相談ください。

FLUENTE
TEL&FAX 03-5426-3868
http://fluente.jp/


イメージ 1


お客様よりMAVIC R-SYS SLRの調整を承りました。
走っていると後輪から異音がするとのことなので、対策としてカーボンスポークの増し締めとスポークリングとカーボンスポークの接点へのグリス塗布を行いました。
テンションが若干低いドライブ側の増し締めもカーボンスポークの増し締めと同時に行います。

イメージ 2



カーボンスポークを調整する場合は、必ずスポークリングを外す必要があります。
今回は、カーボンスポークとスポークリングの接点にグリスを塗布しますから、そのためにも必要になります。

スポークリングを外してから再度シャフトを組付けてホイールのセンターと振れをチェックしました。

やや大きめのノンドライブ側へのセンターズレと縦振れがあり、横振れは殆どありませんでした。

ノンドライブ側にホイールのセンターがズレているので、初めにドライブ側のスポークを増し締めしてスポークテンションを高めながらホイールセンターをドライブ側に寄せ、カーボンスポークの増し締めをしながらホイールのセンターを出していきます。
全体の調整の中で同時に縦振れを取っています。

縦横の振れ、ホイールセンター共に追い込んだ調整ができましたが、リムに直接雌ネジ切ってあるタイプのホイールの調整は、ネジのピッチが大きくニップルを少し回転させただけでリムが大きく動くので、ニップルを回す度合いに注意する必要があります。

カーボンスポークを支えるスポークリングとカーボンスポークが擦れることが異音の原因であることが殆どなので、カーボンスポークとスポークリングの接点にグリスを塗布してからスポークリングを取り付けました。