FLUENTE店長の四方山話

自転車について徒然につづっています。

フラットペダルの勧め

イメージ 1


イメージ 2


タイトルを見て、以前「ビンディングペダルあれこれ」という記事では、ビンディングペダルの使用を積極的に勧めていたはずなのに?と思われた方がいると思います。

私は、今でもビンディングペダルをお勧めしています。
正しいスムーズなペダルリングを身に付けるためには、ペダルに足を固定した状態で練習することが必要だと考えているからです。

店までの通勤にロードレーサーを使っているのてすが、通勤なので、途中の寄道などでの使い勝手の良さを優先してフラットペダルを採用しています。
フラットペダルでは、簡単にペダルの踏み位置を変える事ができるので、ペダルに対して様々な足の位置を試しながら走っています。

Qファクターを少しづつ変えながらペダリングして、膝がスムーズに上下する位置を探したり、ペダル軸に対する拇指球の位置を大きく変え、深くしてみたり浅くしてみたりして、筋肉への負担や出力の増減、腰の位置の変化などを検証してみると、多くの事が分かってきます。

ビンディングペダルを採用する場合、クリートのセッティングについては雑誌などの記事を参考に行い、私自身そうでしたが、そこからあまり大きく変更することは少ないように思いますが、フラットペダルに変えてペダルに対して足の位置を様々に変えてみると、多くのことが見えてきます。

雑誌などの記事に書かれていることが全てでは無く、クリートのセッティングとペダリングの脚の使い方には関連性があるようです。
歴代のチャンピオン達の映像を検証してみると実に多くの脚の使い方をしており、クリートのセッティングも様々です。また、クリートのセッティングとペダリング時の脚の使い方は、サドルポジションに大きな影響があるようなのです。

ビンディングペダルに慣れてきたところで、フラットペダルを採用して今迄のクリートのセッティングと全く違う様々な位置に足を置いてペダリングすることで、もっと自分に向いた脚の使い方とクリートのセッティング、サドルポジションなどを発見できるかもしれません。