FLUENTE店長の四方山話

自転車について徒然につづっています。

ハンドルを引いて使う

FLUENTEでは、フィッティングを承っております。
ポジションを最適化するだけでなく、ペダリングのイメージやハンドル各部の使い方等、お伝えする具体的な身体の使い方を実際にペダリングしながら試して確認していただいております。

FLUENTEのフィッティングを是非ご利用ください。
お問い合わせ、お待ちしております。


FLUENTE
TEL&FAX 03-5426-3868
http://fluente.jp/



ドロップハンドルを押す方向に力を入れる使い方について、写真を参考にしながら特徴を書きましたが、分かり難くかったかもしれないと思いましたので、今回は、ハンドルを引く方向に力を入れて使っている場面の写真を載せてみました。
一部ハンドルを押している場面の写真も載せています。

ハンドルを押す方向に力を入れて使っている場面と特徴を比べて見てください。ハンドルを押すときの引くときの身体の使い方の差が分かり易いと思います。

イメージ 5


イメージ 6


ベルズィンをアシストして前を引くアルジェンティーン。
下は、アップバーを引いて走るアルジェンティーンを横から写したもの。

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


リーチの長いドロップバーの肩とブラケットを間に手を置いてハンドルを引いて走っている3人。
上から、メルクス、アルフォンス・デ・ヴォルフ、コッピ。
リーチの長いドロップバーと小ぶりなブラケットを採用している、ビンテージロードやランドナースポルティーフ系の自転車で走りを追求している人には参考になる使い方。

イメージ 7


アップバーを引いて走っているパンターニパンターニは殆どの場面でハンドルを引いて使っている。
後ろを走るトンコフはアップバーを押している。

イメージ 1


下ハンを引いて走るサロンニ。
サロンニも殆どの場面でハンドルを引いて使っている。