FLUENTE店長の四方山話

自転車について徒然につづっています。

ヘッドパーツの点検、調整


FLUENTEでは、自転車の点検、調整、オーバーホールを承っております。
FLUENTEまでご相談ください。

FLUENTE
TEL&FAX 03-5426-3868
http://fluente.jp/



お客様より、ロードバイクの点検、調整を承りました。

ステアリングを操作すると、動きが滑らかで無くクリック感が感じられます。

ヘッドパーツにクリック感が出るのは、下ワンや下球押しに打痕によるくぼみが出来て、そこにベアリングが嵌ることで起きます。
ヘッドパーツにガタが無い状態で使用していれば、上ワンや上球押しに打痕が付くことは殆どありません。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

お預りしたロードバイクのヘッドパーツは、下側にローラーベアリングが採用されていました。
画像の下球押しに筋の様に見えているのが、ローラーベアリングによる打痕です。
上に被さっている板状の下ワン球当たり部にも打痕がありました。
このヘッドパーツは、サビの影響もあって打痕がひどくなったようです。

ローラーベアリングを採用したヘッドパーツは、ベアリングの接触面積が広いため、耐荷重が高くボールベアリングに比べ耐久性が高いはずです。
今まで 何種類かのローラーベアリングを採用したヘッドパーツを使用した経験からすると、ローラーベアリングを採用したヘッドパーツを方がボールベアリングを採用したヘッドパーツよりも打痕が出やすいという結果になっています。

オートバイでは、テーパーローラーベアリングをヘッドパーツに採用した方がボールベアリングを採用するよりもハッキリと耐久性が高いのですが、自転車のヘッドパーツは球当たり部、特に下ワンが専用設計でアルミのワンと薄い板状の球当たり部という構成のためか、打痕が付きやすく Cr-Mo 製のボールベアリングを採用したヘッドパーツより耐久性が低い印象です。

球当たり部に打痕が付いてクリック感が出ているので、このヘッドパーツは要交換ですが、パーツが揃うまでの間使用していただくために、質の良いグリスを充填してガタの出ないギリギリの球当たりの調整を取りました。
ステアリングを操作すると僅かにクリック感を感じる程度になりました。

交換するヘッドパーツは、お客様と相談して、より耐久性に優れたオール Cr-Mo 製のボールベアリングを採用したモデルになりました。